top of page

「コンポジを送ってください」と言われても普通の方にはさっぱりですね。そんなタレント、声優、芸人、俳優、女優、モデル業界でのプロフィール写真に関する専門用語や、当スタジオでの宣材・プロフィール写真・オーディション撮影に寄せられる質問・疑問で多いものを記事にしています。
不明点などありましたら、メニューまたはページ下部の問い合わせボタンより遠慮なくご質問ください

​写真の種類について

宣材写真(せんざいしゃしん)は宣伝材料用写真(せんでんざいりょうようしゃしん)の略。

所属する芸能人・タレント・声優・スポーツ選手・アナウンサー・アーティスト・モデル等を売り出すために芸能事務所が撮影する写真のことです。
どのような人物かをわかってもらうために、通常顔のアップもしくはバストアップと、全身の2枚がセットになります。
アップは微笑んだものまたは「キメ顔」、全身はスタイルがわかる服装で撮影、背景はスタジオ撮影での白バックもしくはシンプルな背景。
通常同じ服装でさまざまなポーズを撮影したものが複数カット用意される。芸能事務所による芸能人を売り出すための写真が宣材写真と呼ばれるものです。
目線はカメラ目線が基本となり、一般的には好感度が高くなる写真が求められます。

ミュージシャンなどアーティストの場合は宣材写真ではなく「アー写」(アーティスト写真)と呼ばれるます。
通常の宣材と異なるのは楽曲のイメージにあわせ、視線を外したり、影が強かったり、小さく映った引きであったりします。

芸能事務所による売り出しの方向性が反映されるため、オーディション参加者が履歴書とともに芸能事務所に提出するプロフィール写真・オーディション写真とは異なります。

​実際の撮影について

オーディション・宣材写真撮影ではどのようなメイクをすればいいのでしょう?
タレント・アイドル・声優・俳優・女優・モデルジャンルを問わずナチュラルメイクが基本でしょう。ナチュラルメイクといってもメイクを薄くすれば良いという訳ではありません。ベースメイクで肌をきれいに見せ、シミなどの欠点をカバーし、アピールできる魅力的な部分をさらに魅力的に見せるためのメイクなのです。
ヘアスタイルも基本的にはナチュラルで、 ストレートや軽い巻き髪やアップスタイルなどで「あなたらしさ」をより引き立たせるようにするのが良いでしょう。
「つけまつげ」「アイライン」で目の周りを強調しすぎてしまうと、あなた本来の魅力が伝わりません。結果審査をする方からは「メイクしすぎて本人がわからないからパス!」なのです。
男性に関してもメイクは重要。俳優さんやタレントさんがテレビ、舞台などに出演する際は、ほとんどの方が肌をキレイに見せる程度に自然なメイクをしています。
まゆなどをを少し書き足すだけでも顔全体のイメージが変わってきます。撮影用のヘアメイクは、ストロボの強い光に対して肌をキレイに見せ、肌にツヤを出したり肌質をコントロールしてより印象をよくするのが目的です。

弊社が、ヘアメイク込みで低価格で提供しているのには理由があります。上記のヘアメイクをし、「素材」である今の貴方の魅力を十分に引き出した上で、宣材・プロフィール写真撮影を行うことで応募した事務所やオーディションへの合格率を上げるお手伝いをしたいのです。

予約に関して

当日になってからの時間変更は基本的にできません。ご予約の方優先で、終わり次第の撮影が可能な場合もありますが、予約状況により時間をずらすせない場合もございますことご了承ください。

ご都合で遅くなりそうな場合はまずご連絡ください。

万が一予約時間がずらせなかった場合や、日程の変更をされる場合は、当日キャンセルと同じ扱いとなり、100%の当日キャンセル料がかかります。ご注意ください。

その他

撮影データは2000 x 3000ピクセルのJPEGファイルでお渡しします。高解像度の撮影が希望な方はあらかじめお知らせください。

納期は3-4日程度を目安にギガファイルなどのクラウド経由でお送りいたしますので、全てPCなどに保存してからお使いください。

(※当スタジオでは原則データ保管は致しておりません)

bottom of page